その他 珍スポット一覧(都道府県別で紹介) 「珍しくて面白い」を視点に全国各地のおすすめ珍スポットをご紹介します。目次から目的の都道府県をクリックしてください。おすすめ度★★★★★ 旅の目的地レベル★★★★ かなりおすすめ★★★ おすすめ近畿地方かつては日本の中心地だった古都京... 2025.01.18 その他
青森県 (体験談)イタコの口寄せが本当かどうか確かめてきた【恐山】 霊を自分の体に憑依させ、この世の人々と語らうことのできる「イタコ」。特に恐山のイタコが有名で、全国的に知名度は高いのではないでしょうか。しかし、私はイタコの口寄せが本当に実在するのか疑っています。「演技しているんじゃないの」と・・・!!「イ... 2025.01.12 青森県呪物・ミイラ
愛知県 信号機の墓場の現在。廃止された信号機が集結するスポット【金城ふ頭交番】 愛知県名古屋市港区にある金城ふ頭地区には、役目を終えた信号機が集められた「信号機の墓場」と呼ばれるスポットが存在します。古くなった信号機がジェンガのように積み重なった姿が珍しく「ノスタルジックでエモい」と珍スポットや廃墟好きに広く知られてい... 2025.01.12 愛知県
バンコク 胎児が材料のお守り「クマントーン」が購入できる呪物市場【アミュレットマーケット】 バンコクの王宮エリア(旧市街付近)にある宗教関連の道具を専門とした市場「アミュレットマーケット」。一見、普通の市場のようですが僧侶の骨や髪の毛が練り込まれたお守りや、悪魔のような姿をした人形が販売されており一筋縄ではいかない呪物らしきモノが... 2025.01.12 バンコク呪物・ミイラ
奈良県 防空壕への行き方と真白な奇岩谷の景色【屯鶴峯】 屯鶴峯(どんつるぼう)は月の表面のようなまっしろな岩が一面に広がる奇勝地。風化や浸食によって、「でこぼこ」と白い岩が露出しており、無数の岩の造形は、自然が作り出した芸術作品のようです。この絶景を眺めるだけでも訪れる価値は充分ですが、屯鶴峯に... 2025.01.11 奈良県廃墟・ノスタルジー
愛知県 桃太郎の本家本元を謳うハッピー神社【桃太郎神社】 桃太郎にはモデルになった場所が存在する説がある。中でも有名なのが岡山県ですが、本格的に本家本元を主張しているのが、愛知県犬山市にある「桃太郎神社」。神社の入り口には、コンクリート製の生まれたての桃太郎がバンザイをしていたり、正座をして反省し... 2025.01.10 愛知県
愛知県 ジブリパークからすぐ近く!日本で唯一の宗教テーマパーク【五色園】 「ジブリパークに来たし、せっかくだから近くの観光もしてみよう」そんな方におすすめなのが五色園(ごしきえん)。その理由は、ジブリパークから車で15分の場所にあることに加え、東南アジアにあるような、手作り感あふれるパワフルなコンクリート像が広大... 2025.01.09 愛知県
和歌山県 高野山の麓に眠る人魚のミイラ【学文路苅萱堂】 高野山の麓に位置する「学文路苅萱堂(かむろかるかやどう)」には約1400年前に捕獲されたと伝わる人魚のミイラが安置されています。「果たして本物の人魚なのか」真相は謎。ただ、長く庶民の信仰対象となってきた点が評価され、和歌山県の文化財に指定さ... 2025.01.08 和歌山県呪物・ミイラ
岐阜県 奇妙なコンクリート像で再現された合戦テーマパーク【関ヶ原ウォーランド】 天下分け目の「関ヶ原の戦い」。そんな歴史的合戦を実寸大でリアルに再現しようとしているテーマパークが「関ヶ原ウォーランド」だ!!園内には240体以上の武士や馬が立ち並び、さながら3D時代劇の世界でスゴイ迫力なのですが、いかんせん像が素人くさい... 2025.01.04 岐阜県
島根県 夢で見たらあの世行き!?シャーマンキングにも登場した黄泉の穴【猪目洞窟】 猪目洞窟(いのめどうくつ)は古来より死者の世界、黄泉へと繋がると考えられていた場所。洞窟の奥は吸い込まれそうになるほどの暗闇で、天井からポタポタとしみ出た水滴の音を聞いていると催眠術にでもかかりそうな雰囲気があります。また洞窟を見上げると、... 2025.01.03 島根県
鹿児島県 島民が捕まえた生きハブを役所が展示している施設【ハブの館】 徳之島を含む奄美諸島では咬傷(こうしょう)被害防止の目的で自治体が生きたハブを買い取る制度があります。沖縄にもハブは生息していますが、沖縄にはない奄美諸島独自の制度です。今回紹介するのは、徳之島の天城町役場の敷地内にある「ハブの館」。島民が... 2025.01.02 鹿児島県
沖縄県 米兵の1ドル札が壁一面に貼り付けられたスナック【スナック喫茶プリンス】 米軍基地が隣接するコザゲート通り。通りを歩けば、聞こえてくる言葉は全て外国語で、すれ違うのは筋肉ムキムキの外国人ばかりという異国情緒あふれる場所です。そんな中でも、今回ご紹介する「スナック喫茶プリンス」は沖縄県内において、特に外国を感じるこ... 2025.01.02 沖縄県