石垣島のバンナ自然公園には「エメラルドの海を見る展望台」という面白いネーミングや、岩の中をくり抜いたような面白いデザインの展望台が点在しています
なかでも特に面白いのがここ、「渡り鳥観察所」
石垣島に生息する特別天然記念物「カンムリワシ」の卵をイメージした施設で
島の中央部から周囲をぐるっと見渡せる大パノラマだ!
どのような場所なのか写真とともにお伝えします
渡り鳥観察所の様子
バンナ自然公園内には三つの展望台があります
どの展望台も面白い形や景色をしているのでオススメです
北ゲート入り口から向かうと「渡り鳥観察所」まですぐです


到着!
駐車場は数台程度です
自分たち以外に人は居らず、ゆっくりと過ごすことができました

階段をのぼると可愛らしい卵型の施設が出現!
ここが「渡り鳥観察所か」
ただのコンクリート造りの建物ではなく、殻が所々剥がれたような見た目がめっちゃおしゃれですね
ディズニーランドにあってもおかしくないぐらい可愛い建物だ(行ったことないけど)
もしくは、ハッシュタグ「まるでジブリ」

(こう言っておけば、人の目を惹きやすいのだ)


内部は螺旋階段になっています
少し登ると小窓からもこっそりと渡り鳥を観察できるようになっています

渡り鳥観察所からの景色
頂上到着!島の中心から360℃見渡せるその景色は素晴らしい迫力があります
足元には亜熱帯の森が広がり、遠くにはエメラルドグリーンの海が見える
晴れた日は星観測にもオススメのスポットらしく、
地元住民の方も良く訪れるそうです


石垣島で見られる90%は渡り鳥です
鳥の紹介パネルが展望台の手すり沿いに展示されていました
果たして、可愛い鳥はいるかな!?
展望台から設置してある、無料の望遠鏡を使用して観察をしてみましたが・・・
見つけられたのはカラスのみ!!
残念!!
まとめ
最近インスタグラムでも話題の「渡り鳥観察所」
しかし、滞在中は人とすれ違うこともなく
落ち着いて過ごすことができました
とっても面白い形の建物は一見の価値ありです
以上です
最後までご覧いただき、ありがとうございました
アクセス
住所:〒907-0021 沖縄県石垣市名蔵
公式HPhttp://www.banna7.com
営業時間:24時間
駐車場有(無料)
コメント