京都府 ステンドグラスが彩るダンスホールの記憶とモダン建築の粋【大徳・橋本遊郭】 京都と大阪の境に位置し遊郭の面影が残る橋本。今は閑静な住宅街といった様子ですが、最盛期には「不夜城」と称されるほど沢山の人が行き交った場所でした。当時の情景を想像しながら街を歩くだけでも充分楽しいのですが、実はココ全国的にも珍しく合計4つの... 2025.03.23 京都府廃墟・ノスタルジー
奈良県 防空壕への行き方と真白な奇岩谷の景色【屯鶴峯】 屯鶴峯(どんつるぼう)は月の表面のようなまっしろな岩が一面に広がる奇勝地。風化や浸食によって、「でこぼこ」と白い岩が露出しており、無数の岩の造形は、自然が作り出した芸術作品のようです。この絶景を眺めるだけでも訪れる価値は充分ですが、屯鶴峯に... 2025.01.11 奈良県廃墟・ノスタルジー
和歌山県 「実写版ラピュタ」友ヶ島を探検!フェリーで行く神秘の島の軍事遺跡【友ヶ島】 和歌山県にある無人島、友ヶ島。明治時代から第二次世界大戦にかけて日本の防衛拠点として活躍したこの島には、数多くの砲台跡やトンネルが残っています。レンガ造りで連なるノスタルジックな建物は「実写版ラピュタ」のような神秘的な風景が広がります。訪れ... 2024.06.06 和歌山県廃墟・ノスタルジー
静岡県 植物園を改装した日本最高峰のカオスニューカルチャー施設【まぼろし博覧会】 日本各地で無くなりつつある昭和遺物や珍しいモノをぎゅうぎゅうに詰め込んだニューカルチャー施設。それがまぼろし博覧会だ!!ストリップの看板や秘宝館の展示品、地球外生命体のミイラなど、展示が超カオス。埃やカビ臭さがたち混む昭和遺物の隙間を歩いて... 2024.02.27 廃墟・ノスタルジー静岡県
沖縄県 那覇有名店のタコライスと裏国際通りラビリンス【赤とんぼ】 タコライスとはタコスの具材をご飯の上に乗せた料理。沖縄では学校給食でも食べられているソウルフードです。米兵相手に開発されたタコライスは大型基地のある沖縄県の中部が有名ですが、那覇にもタコライスの有名店が存在します。その名も「赤とんぼ」!!約... 2024.02.24 廃墟・ノスタルジー沖縄県
長崎県 (各社比較)行くなら今!!廃墟の王様へのおすす行き方【軍艦島】 軍艦島(端島)は炭鉱によって栄えた島。石炭出炭量の増加に比例するように島は急成長を遂げ、当時の人口密度はなんと世界一。島内には、病院や学校、映画館、高層アパートなどが立ち並び、島の施設だけで豊かな暮らしが成立していました。しかし、主要エネル... 2024.02.03 廃墟・ノスタルジー長崎県
長崎県 防空壕を再利用した商店が並ぶトンネル横丁【戸尾市場街】 長崎県の佐世保市に防空壕を再利用した商店街がある。その名もトンネル横丁(戸尾市場街)。岩山をくり抜いた形の防空壕は実際に太平洋戦争のときに使用されたもので、その珍しさにくわえて昭和を色濃く感じる昔ながらの雰囲気が魅力的です。商店街の一番のお... 2024.01.27 廃墟・ノスタルジー長崎県
青森県 闇市の名残が残る青森バラック酒場【第三新興街】 青森駅から歩いて数分の場所に、戦後の闇市から生まれたレトロな歓楽街「第三新興街」が広がります。バラック酒場が立ち並び、ボロボロの建物に「今でもやっているのか?」と疑問が浮かびますが、夜になれば時を超えて今もなお賑わいを見せ、どこか懐かしく魅... 2023.12.18 廃墟・ノスタルジー青森県
静岡県 レトロだけど近未来感があるバブルホテル【ハトヤホテル】 ワープホールのような通路にバブル期の豪華な内装や雰囲気を残すのがここ「ハトヤホテル」創業は昭和22年(1947年)と70年以上の歴史をもつ。昭和の名残を感じさせる鮮烈な赤じゅうたんやギラギラの照明などが「レトロなのに新鮮でエモい」とフォトジ... 2023.11.26 廃墟・ノスタルジー静岡県
静岡県 日本最後のエロスと幻想の館【熱海秘宝館】 熱海秘宝館、その扉を開けると、あなたを待ち受けているのは、想像を絶する世界。昭和レトロな仕掛けから最新テクノロジーまで、五感を刺激する体験が満載。一体、どんな“秘宝”が隠されているのか?写真撮影禁止だからこそ、あなただけの記憶に残る、刺激的... 2023.11.19 廃墟・ノスタルジー静岡県
愛知県 本当に営業中??戦後から残る廃墟のような市場とおもちゃ卸街【中央菓子卸市場と明道町】 名古屋最古の商店街の一つ「円頓寺商店街」の近くにお菓子やおもちゃなどの卸店が立ち並ぶエリアがあります。中でも異彩を放つのが「中央菓子卸市場」。1951年頃に建設され現在も営業中の市場ですが「廃墟じゃないよね??」と入るのをためらってしまうほ... 2023.08.27 廃墟・ノスタルジー愛知県
三重県 (2025年版)山奥に残る美しい廃墟と廃線への行き方【東青山変電所跡】 「東青山変電所跡」は山奥という立地状況により、美しく自然に朽ちた廃墟です。変電所という特性から、電線を通す無数の穴が壁に開いていたり、陶器製の碍子(がいし)と呼ばれる器具などが残っていたりと通常とは違った廃墟美を感じることができます。ただ東... 2023.08.16 三重県廃墟・ノスタルジー