バンコクの王宮エリア(旧市街付近)にある宗教関連の道具を専門とした「アミュレットマーケット」
一見、普通の市場のようだが、僧侶の骨や髪の毛が練り込まれたお守りや、悪魔のような姿をした人形が販売されており一筋縄ではいかない呪物らしきモノが並んでいる特殊な市場だ
中でも、明かにまがまがしいオーラを放っていたのが、胎児や赤ちゃんの遺灰や遺骨を使用して作成したお守り「クマントーン」
素人目にもこれはヤバいと感じずにはいられない代物でした
写真とともに詳しく紹介したいと思います
アミュレットマーケット(タープラチャン市場)の入り口
アミュレットマーケットは別名「タープラチャン市場」とも呼ばれています
市場はチャオプラヤー川に向かって枝分かれして広がっており、薄暗い景色と埃っぽい匂いが漂います。食べ物をつまみながら談笑するタイ人のおばちゃん、現地のTVをぼーと見ながら店番をするおじさんなどローカル感も魅力的な市場です


ワットプラケオを含む三大寺院の近くに立地しているため、旅行の行程に組み入れやすくオススメです
ギョッとする値段のプラクルアンが並ぶ風景
市場にはタイ伝統のお守り「プラクルアン(Phara Kruang)」が数多く並んでいます
仏や高僧をかたどったモノが多いなか、ヒンドゥー教の神であるガネーシャや「ピー」と呼ばれるタイ社会の価値観や個人の考え方の根底にあるアニミズム信仰に由来したモノも並んでいます
プラクルアンは日本円で数千万円以上の値段が付く代物もあり、タイでは専門誌が発行される程コレクション性が高いものです





アミュレットマーケットで販売されているプラクルアンの価格帯は
20バーツ(100円以内)〜100バーツぐらいの物が最も多かった
外国でぼったくりを避けるテクニックとして本当に欲しい物を1番に尋ねないことが挙げられるが、
ここでは外国人だとわかっていても通常の価格を教えてくれる
雑多に並べられた中においても、明かに他とは異なる雰囲気を感じるプラクルアンは500バーツ以上の値段が付いていました

クマントーンの写真
なんじゃこれ!!
市場を周っていると明かに人間をかたどった代物に目が釘付けになる

これが何なのか
店に立つ30歳前後の女性店員に尋ねるも、英語が伝わらない。サルの真似をしたり、これが何かを考えているジェスチャーをして質問を伝えると
「あー」
店員に意図が伝わったようだ
すると妊婦を示すジェスチャーからのお腹への指差しポーズ
「ベイビー!!」
「いや嘘やん!!」と思わず日本語で叫んでしまった
「リアル?フェイク?」と単語で尋ねるも
「ベイビー」の一点張り
まじか・・・
値段はケース入りだと300バーツ(約1000円程度)ケースに入っていない物だと150バーツという。いや安すぎないか
「これってクマントーン?」と尋ねると
「イエス」と返答
クマントーンについては『バンコク裏の歩き方』で知られる、髙田胤臣氏が以下のように説明している
「クマントーン」という像をタイ人は好んで用いるが、これは家内安全や商売繁盛の神様だからだ。しかし、もとその謂れは身ごもったまま亡くなった母親の身体から男児を取り出して作った像とされ、本来は精霊信仰や呪術の世界の像である。
クマントーンの効果は凄まじいらしく、未だに墓を荒らして胎児を手に入れようとする呪術師がいる程だ
もちろん、現在のタイにおいても胎児を使ってクマントーンを作ることは違法である
クマントーンについては以下サイトが詳しい
・原材料は人体? タイ人が大切にするお守り「プラクルアン」の奥深さ(前編)webムー 2022.11.16 文=髙田胤臣https://web-mu.jp/spiritual/6264/
・元プロ格闘家がタイに移住したら人生変わった!!クマントーンとは?その効果とは!?
https://pijun-bangkok.com/kumarnthong
クマントーンは胎児や赤ちゃんの遺灰や遺骨を使用して作成される。



豚や猫を加工したプラクルアンも見せてもらいました


クマントーンが販売していた店の情報
その後、他の店もまわってみましたが
クマントーンはこの店でしか見ることができなかった
この店の場所を詳しくお伝えすると
「Trok Nakhon」と交差点を示す看板を目印に市場の入り口から進んだ3〜4件目に位置していました
バンコクの珍スポットについては、以下の記事が面白くとても参考になりますよ
アクセス
GoogleMapでアミュレットマーケットの場所を確認する
名称:Amulet Market(ตลาดพระเครื่องท่าพระจันทร์หมีญวน)
住所:สนามพระเครื่อง 1 Trok Sake, Phra Borom Maha Ratchawang, Phra Nakhon, Bangkok 10200 タイ
営業時間:8時〜16時
昼を過ぎると閉まる店も多いようなので、朝方の訪問をオススメします。私は8時頃に訪問しました
タクシーを利用する場合は運転手に「アミュレットマーケット」と言うと伝わります
その他、バンコク珍スポットはこちら>>> 女性にもオススメのゴーゴーバーでムエタイ観戦【ピンクパンサー】 ゾウに乗った後は、ワニの口に顔を突っ込むショーを見よう!【サンプラーン・エレファント・グラウンド&ズー】
まとめ
バンコクで珍しいモノが見たいという方にオススメの「アミュレットマーケット」
中でも、特にやばかったのが「クマントーン」
店員曰く、本物の子どもであるらしいですが、本当の所はよくわかりません
購入も考えましたが、日本への持ち込みが禁止されているモノもあるのではないかと怖くなってやめました。ぜひ実際に行ってその存在を確かめてみてください
以上です。最後までご覧いただきありがとうございました
参考文献
ピー信仰については
・スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン「タイ人を知る10の言葉」『やっぱりやっぱりやっぱりタイが好き』TRANSIT No.57 講談社MOOK P171
・髙田胤臣(2019)『亜細亜熱帯怪談』 彩図社
・幽霊、UFO、呪物、自殺現場…。丸山ゴンザレスのクレイジー・タイ・ジャーニー ~バンコク裏名所ルポ~ 週プレNEWS 2022年09月15日 取材・文・撮影/丸山ゴンザレス
https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2022/09/15/117310/
お守りか使い魔か? タイの童子像呪物「クマーントーン/ルーククローク」の謎 webムー 2023.01.11 文=本田不二雄
取材協力=はやせやすひろ、田中俊行、きりん堂、椋橋彩香
https://web-mu.jp/spiritual/9692/