明治開設のノスタルジック商店街【椿井市場】

奈良県
ブルースチェン

月間2万アクセス突破!今、最も勢いのある珍スポット系サイトです
筆者は京都府在住で31歳。教育関係の仕事をしています。趣味は格闘技観戦です

ブルースチェンをフォローする

ならまちの北西部にある「椿井市場(つばい市場)」は約125年の歴史をもつ奈良最古の市場です
増設を重ねたバラック素材のアーケードに差し込む光がノスタルジックで独特の風景が広がっています

ナニコレ珍百景で紹介されたりアニメ「境界の彼方」で椿井市場が登場したりと近年話題のスポットでもあります

果たしてどのような場所だったのか
写真とともにお伝えします

スポンサーリンク

まるで異世界!ノスタルジックな雰囲気の市場

椿井市場は近鉄奈良駅や高速餅つきで有名な「中谷堂」の近くにある奈良市立椿井小学校の前に位置しています

中は縦に100m程の長い一本道となっており、その道に沿ってアーケードが設置されています
市場というより、商店街的なつくり

全体的に見ると、空き店舗が目立つが、市場の東側にある中華料理屋「大廣」や焼き鳥屋「とり末」などの飲食店が数店舗が営業中。市場西側はほとんど廃墟のような佇まいになっており、昭和の時代をそのまま閉じ込めたような風景です

ただ、東側の飲食店を中心に盛り上がりは凄まじく、市場の中央部には小さくて可愛らしいカフェ「TABI Coffee Roaster」が営業している。合わせての訪問がオススメだ

JR東海が運営する「いざいざ奈良」というWEBサイトに椿井市場の情報が掲載されています
いざいざ奈良 TABI Coffee Roaster https://nara.jr-central.co.jp/kankou/article/0158/

<img loading=
東側入り口の写真
<img loading=
入り口を進む
<img loading=

歩きながら上を見上げると作られた時代が違うのか、色々な素材でつぎはぎされた屋根から日差しが差し込んでいます

なんとも不思議で幻想的な場所。レトロスポットマニアには堪らない雰囲気です

古都奈良の魅力はここにもあったか!

<img loading=
<img loading=
何年前に書かれた物だろう

廃墟エリアの西側の様子

東から西側にかけて、建物の素材が木造に変わっていきます
西側の方が建物が古く、廃墟化している
西側に比べ東側が少し新しくなっているのは、一度火災で焼失した後に再建されたためだそうです

<参照>
椿井市場|奈良観光JP http://奈良観光.jp/tsubaimarket/

<img loading=
西入り口からパシャリ
<img loading=

近くには花街の雰囲気も

「境界の彼方」第7話において、椿井市場をモチーフにしたシーンが登場します
一部のアニメファンが「聖地巡礼」に訪れることもあるようです

また花街として栄えた歴史のある「元林院」も近くにあります
花町の並みや伝統建築を残しつつ、お洒落なカフェや雑貨店が多く立ち並ぶエリアになっているので、合わせて訪問してみるのもおすすめですよ

<img loading=

以上です!最後までご覧いただきありがとうございました

アクセス

椿井市場へのアクセス
住所:〒630-8343 奈良県奈良市椿井町
行き方:近鉄奈良駅より小西さくら通り(アーケード屋根のある東向き商店街よりも1本西の通り)を南へ徒歩約5分(400m)右側
駐車場なし
詳しい場所をGoogleMapで確認する