記事内に広告が含まれています

無数の鎌が突き刺さる大樹(呪いスポットではない)【鎌八幡宮】

鎌が刺さった様子 和歌山県
ブルースチェン

月間2万アクセス突破!最も勢いのある珍スポット系サイトを運営しています。
京都府在住で32歳。趣味は格闘技観戦と観葉植物を育てること。

ブルースチェンをフォローする

高野山のふもとに位置する鎌八幡宮。ここでは無数の鎌が突き刺さった大樹が祀られています

さながら「呪いの現場」を想像してしまいますが、その正体は五穀豊穣や無病息災など、ポジティブな願い事を込めて突き刺された鎌たちであり、大変縁起の良い場所なのです

とは言え、凶器としても扱える鎌が散乱する光景は物々しく背中がゾワゾワとしてきます。何も知らずに夜に出くわすと、悲鳴を上げてしまうようなスポット

詳しい様子を写真とともにお伝えします

スポンサーリンク

世界遺産の構成資産に位置している

鎌八幡宮は丹生酒殿神社の境内社という形で位置しており「三谷坂」という世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産として登録されています

樹齢300年で高さが25mのイチョウの木が壮大で、秋になると一面が黄色に染まる美しい場所である

丹生酒殿神社の様子
丹生酒殿神社の御神木の大銀杏

鎌が打たれている様子を観察

イチイガシに突き刺さるカマ
インパクト絶大

丹生酒殿神社を正面に右へ進むと小さな公園と「鎌八幡宮」の石碑が現れる。整備された道の先には鬱蒼とした林が続いているのだが、社殿の真裏にあたる場所に巨木が顔をのぞかせていた

これか!
ラスボスが封印されているような雰囲気で鎌が突き刺さっている

無数の鎌が打ち込まれた大木

鎌が幹だけではなく、根に至るまであらゆる場所に突き刺さっている

鎌をよく観察すると、ラベルがクッキリと残った新しいモノから、柄の部分が経年劣化して朽ち果てているモノまで様々。突き刺さり具合も鎌の先だけが突き刺さったモノから、刃全てが樹木にめり込んでいるモノまで多様である

鎌が突き刺さっている様子
社の様子

鎌を木に打ち込むと言う行為から、藁人形を釘で打ち込む「丑の刻参り」を連想してしまいますが、
道中の看板に「神社での正しい祈り方は私慾の都合で祈る文語ではないことをご理解下さい」と記入されていました。決して私怨に関する願い事でお参りする場所ではないと強調されているような気がします

適切でない願いは鎌が突き刺さらない!?

鎌が突き刺された御神木は「イチイガシ」。神霊が宿ると言われている樹木です。なぜ、そんな神聖な樹木に鎌を突き刺すのか

その理由が1839年(天保10年)に紀州藩により編纂された「紀伊続風土記」に記されている、

「祈願の者鎌を櫟樹に打入れ是を神に献すといふ 祈願成就すへきは其鎌樹に入ること次第に深く叶はさる者は落つといふ 」

(編)仁井田好古 等『紀伊続風土記. 第2輯 伊都,有田,日高,牟婁』帝国地方行政会出版部、1910年

無病息災、子宝、受験諸々の祈願成就を願い鎌を打ち入れる。成就する場合は鎌が深く食い込んでいき、叶わない場合はハズレ落ちると言うわけだ

いつ頃から鎌を刺す信仰が始まったのか記載はないが、非常に盛んな時期は社前に鎌を売る店ができ、一度に千丁の鎌を打ち込む信者もいたと記録にある

現在は御神木保護のため、鎌を打つことは禁止となりました。2017年(平成29年)より禁止と案内板に記されています。

ちなみに、ここから1kmほどのところに、鎌八幡の元宮がある。元宮にも鎌が刺さった御神木が残されています。詳しい様子についてはYouTubeチャンネル「和旅チャンネル【和歌山YouTube】」さんが動画でまとめています

アクセス

地図アプリで鎌八幡宮を検索する際は「丹生酒殿神社」と調べた方が良いです。「鎌八幡宮」で検索すると、似た信仰のある大阪の円珠庵(鎌八幡)がヒットすることがあるのでお間違いないように

住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町三谷631

詳しい場所をGoogleマップで確認する
時間:常時
料金:無料
駐車場有

まとめ

鎌八幡宮の御神木に鎌が突き刺された様子は「呪い」を紐づけたくなる光景でしたが、五穀豊穣や無病息災、家内安全などポジティプな願いと共に鎌が打ち込まれた大変縁起の良い場所でした

日本には様々な信仰の形がありますが、ここまでのインパクトのある風景は他にない
高野山への訪問の際は、ぜひ訪れたいスポットです

以上です。最後までご覧いただきありがとうございました