記事内に広告が含まれています

ケツのにおいが嗅げる水族館【神戸atoa】

兵庫県

美術館と水族館を一体にしたような施設「神戸atoa」。AIを用いたデジタルキャラクターと会話できたり、動物の不思議な生態に焦点を当て視覚的に分かりやすく展示されていたりとただの水族館では得ることのできない新しい発見や視点を得ることができる施設です。
客層は「SNS映え」を目的にした若いカップルや女性が多い印象。そんな中で、史上初?の動物のケツのにおいが嗅げる」展示が特に面白い。ケツを嗅いだ人間をセンサーが感知し「ぷうっ~」と鳴り響く音と匂いは秀逸です。詳しい内容を写真とともにお伝えします。

スポンサーリンク

インスタ映え満載の施設!神戸atoa

神戸atoaの外観
atoaの外観の様子

神戸atoaの入り口は、事前予約をした人専用の受付と、当日券を購入する人のための受付に分かれており、スムーズな入館動線となっています。特に週末など、多くの人が訪れる日は、当日券を購入する長い行列ができることも。事前にオンライン予約をすることで、スムーズに入館できるためおすすめです。

館内に入ると、まず目に飛び込んでくるのは、モニターに映し出されたキャラクター。まるで生きているかのように、自然な会話で来館者を出迎え、館内の案内をしてくれます。あまりにも会話が成立するので「職員が話しているなんて大変だな」と思っていましたがなんと・・・!人工知能搭載のキャラクターだそうです。凄い。このキャラクターとのやり取りは、まるで未来都市を訪れたような、不思議な体験です。

青い光が鏡に反射して綺麗な展示
入り口すぐの展示。鏡と光が上手く融合されていてとても美しい空間

展示されている生き物自体はどの水族館にもいるような生き物ばかりで特段珍しさは感じられませんが、ブラックライトの使用や生き物の配置など随所に工夫が散りばめられており生き物の色や、細部まで注目できるよう工夫されています

ネオンカラーに光るイソギンチャク
南国水槽の様子
カエルが水槽に張り付いている様子
カエルのお腹部分。犬の肉球もそうだが、動物の皮膚が薄くなっている部分って触ってみたくなる
雅と書かれた金魚水槽
外国人にも喜ばれそうな和テイストな展示もありました

ペンギンのケツってどんな臭い??

ペンギンのお尻の写真

館内を進むと、何処からともなく漂ってくる「ぷう~」という音。その正体は、なんとペンギンの…お尻の香りなのです。ペンギンだけでなく、トラやコアラのお尻の香りも体験できるという、ユニークな展示が人気を集めています。特にペンギンの展示は、お尻の穴まで再現されており、まるで本物のペンギンのそばにいるような臨場感。少し抵抗があるかもしれませんが、一度嗅いでみると、意外と癖になるかもしれません。

この展示は、動物の生態を五感で体験できる、まさに「とっておき」の体験と言えるのではないでしょうか。動物の匂いを嗅ぐという、普段はなかなかできない経験は、大人も子供も楽しめるはずです。

「ぷう〜」という音に合わせて、私も臭ってみました。「う〜ん臭いのかも」正直よくわかりませんでした。コアラやトラはお尻に焦点が合った額縁入りの写真を直接嗅ぐ形で体験できました。

トラのお尻の絵
コアラのお尻
球体金魚アクアリウム

以上です!最後までご覧いただきありがとうございました

アクセス

住所:〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町7番2号
電話:078-771-9393
営業時間:10時〜21時
駐車場:なし。有料駐車場有
最寄駅:各線「三宮駅」から…南へ徒歩約18分(約1.4㎞)
    各線「元町駅」から…南へ徒歩約15分(約1.2㎞)

バスでの行き方がおすすめ
神姫バス「三宮駅前」よりポートループもしくはポートアイランド方面行き「新港町」下車すぐ
公式HPhttps://atoa-kobe.jp

タイトルとURLをコピーしました