日本三大中華街に数えられる
神戸の南京町
日本にいながら外国の雰囲気を味わうことのできる人気観光スポットです
同時になんだこれ?といった面白い雑貨や景色が多く立ち並ぶスポットでもあり
珍スポット好きにもおすすめです
個人的にオススメなのが南京町にある唯一の公衆トイレ「臥龍殿(がりょうでん)」
お土産やさんかな?と思ってしまう程の豪華さで
用がなくても立ち寄りたくなる公衆トイレです
南京町の見どころとともに臥龍殿についてお伝えしたいと思います
南京町の様子
元町駅から歩いて到着
食べ歩きを楽しむ人が多く
みんな、何かしらのご飯を頬張りながら歩いているぞ
屋台風の店から、ド派手な飲食店までずらっと並ぶ
店員風の人と目が合うと片言の日本語で呼び込んでくる
ただ、勢いは良いが、強引さは一切ない
この感じも賑やかで良い!



所々に昔ながらの景色が残っており、歩いているだけで面白いスポットである



市民トイレ臥龍殿に突入
メイン通りから一本外れた場所に臥龍殿がある
パッと見はトイレに見えない
てかこれ何階建てなんだ??
翡翠色の屋根に赤がパキッと映えていて龍の彫刻が細かい
「派手なお店屋さんね」と通りすぎてしまう人も多いだろうな


中に入ると
内装も中華風
沢山の人が利用しているにも関わらず結構、綺麗だ


建物正面の金色に輝く「臥龍殿」という文字は作家の陳舜臣氏が揮ごうした物で
左右の龍も外国から取り寄せた物だ
相当お金がかかっただろうね
南京町の公式HPによると
2階はコミニュティーホール、3階は組合事務所になっている
夜の南京町も良い
飲食を済ましていると夜になっていました
人通りもだいぶ少なくなっていて
とても歩きやすい


まとめ
日本でも指折りのチャイナタウンである「南京町」
横浜の中華街と比べるとコンパクトですが
駅からのアクセスも良く
食べ歩きをするも良し、変な雑貨を買うも良し、臥龍殿という豪華な市民トイレにただ立ち寄るも良し
の面白い場所でした
夜の雰囲気も素晴らしく
また違った魅力がありました
以上です。最後までご覧いただきありがとうございました
アクセス
営業時間:平日は10:00~19:30
土日祝は21:00まで
飲食店の営業時間は11時頃に開店9時頃に閉店する店がお多いように思います
住所:〒650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通1丁目3−13
ホテルや交通機関の予約はこちらが便利です