寺といったら「わびさび」的な精神に
静謐に包まれた空間、柔らかな表情の仏像を想像するだろう
しかし、今回ご紹介する「信貴山朝護孫子寺」は
世界一の福寅
日本一の大地蔵
日本一の橋
など多数のNo.1が揃っており、金運上昇、商売繁盛、厄除け開運等、みなぎるお得感でいっぱいのお寺だ
なかでも虎の口の中を通る形式で体験できる「胎内くぐり」は必見
そして、境内近くには、開運橋という橋があり関西で唯一バンジージャンプができる場所としても有名です
詳しい様子を写真とともにお伝えします
寅の口を通って進む!?三寅の福「胎内くぐり」
信貴山に入って、しばらく歩くと
宿坊になっている「千手院」という建物があります
千手院の横には「ここって遊園地だったけ?」と思うような
やけに鮮やかな虎柄のトンネルが

このトンネルの正体は「三寅の福・胎内くぐり」
虎の口から入って口から出る「胎内くぐり」が体験できます
父寅と母寅がお尻を突き合わせた形になっており、真ん中には小寅が乗っています

中には四国八十八ヶ所のお砂が地面に埋め込まれており
ここを通れば、全部の霊場を巡ったことと同じご利益が得られる


納め供養堂
張り子の寅が沢山並んだ「納め寅供養」も必見のスポットだ
休憩所に特別祭壇が設けられており、約5,000体の「張り子の寅」がてんこ盛り状態で供養されている



世界一の福寅と日本一の大地蔵
入り口に登場するのは全長6mの世界一の福寅です
でました世界一!
土日祝日は自動で首が動くので、
ベストポジションを見計らって撮影する必要があります

境内を散策する
良く見ると、お堂の装飾にも寅、いや猫か!?あらゆる場所にあらゆる姿の寅がいるぞ!

君は何体の寅を見つけられるかな!?



境内には沢山のお堂があります
金運上昇、商売繁盛、厄除け開運、病気平癒などなど・・・
あらゆるご利益が集合している
とにかく縁起の良い雰囲気があり、「神様のテーマパークのような雰囲気」
境内の見どころや詳しいご利益については公式HPをチェック



関西唯一のバンジースポット「開運橋」
境内近くの開運橋にも立ち寄ることをオススメします
形式を「上路カンチレバー橋」といい、その形式としては、現存する中では日本一古い橋です
到着すると沢山の人混みが
なんとバンジージャンプができるのだ!!
関西で唯一のバンジージャンプスポットとしても知られています
開運バンジー Bungy Japan https://www.bungyjapan.com/kaiun/

神聖な霊山生駒山!
朝護孫子寺は信貴山に位置し、生駒山地に属しています
この生駒山は古事記や日本書紀にも記された神聖な霊山で、
今でもシャーマニズム信仰や断食場が残っています
信貴山にある「断食・食養・精神修養」の道場http://www.danjiki.or.jp
また奈良と大阪を跨いだ立地から交通の要所としての役割もありました
今でこそ車で数十分の距離ですが、地滑りが多発している地域で、命懸けの道のりであったことで知られています
このような立地状況から
多くの人々の苦しみや願望に直接結びついた民衆と距離の近い霊山と言えるのではないでしょうか

ご利益のデパートのような信貴山朝護孫子寺はそんな背景もあって
ド派手に進化したのかなあ
近くのおすすめスポット>>>
【交野山観音岩】大阪のエアーズロック!?大パノラマで見下ろす絶景
アクセス
駐車場:500円 住所:奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1 詳しい場所をGoogleマップで確認する アクセス:JR近鉄 王寺駅北口からバスで約22分「信貴大橋」バス停下車、徒歩5分 時間:9:00~17:00御祈祷受付 9:00~16:00 定休日:なし 料金:霊宝館 大人300円、小人(小学生以下)200円戒壇巡り 100円
アクセスは車が便利です
レンタカー検索はこちらが便利でした
まとめ
信貴山朝護孫子寺は
ド派手な寅のトンネルを通る形で進む「三福の寅・胎内潜り」や世界一の福寅、日本一の大地蔵等
通常の寺では見ることのない景色が広がる面白いスポットです
以上です!最後までご覧いただきありがとうございました
コメント