記事内に広告が含まれています

1.5トンの巨大凧と魔術凧が展示されている博物館【世界凧博物館】

凧の写真 滋賀県
ブルースチェン

月間2万アクセス突破!最も勢いのある珍スポット系サイトを運営しています。
京都府在住で32歳。趣味は格闘技観戦と観葉植物を育てること。

ブルースチェンをフォローする

「お正月には凧あげて、コマを回して遊びましょう♪」童謡『お正月』の歌詞である
お正月に凧揚げをするようになった理由は諸説あるが、「新年の時期に健康を祈るため」「男の子の誕生を祝う儀礼」など庶民信仰が根底にあると言う

そんな楽しみだけの凧だけではない、文化的側面から日本各地や世界各国の凧の歴史、特徴を紹介するのが「世界凧博物館 東近江大凧会館」だ

一番の見どころは、重さ約1.5トンの東近江大凧と世界中から集められた見たこともない不思議な凧たち
見上げると、首が痛くなるほど巨大な大凧は圧巻の景色。そして、軍事目的や魔術的なモノとして伝わる世界各国の凧の展示はなんとも摩訶不思議

詳しい様子を写真と共にお伝えします

スポンサーリンク

東近江大凧の大きさは縦20.5m、横19m

近江大凧

世界凧博物館 東近江大凧会館の中に入ると巨大な「東近江大凧」が一番に目に入る
縦20.5m、横19mで重さは1.5t。作成費用は300万円。これだけでも一見の価値がある
揚げるのには100人の引き手が必要になるという規格外の大凧だ

反対側に目をやると、新成人を祝う式典で使用された大凧「20畳敷東近江大凧」が展示されています
「世界凧博物館」が位置する東近江市は、江戸時代から続く大凧作りで知られていて、毎年、新成人が地元の人たちと一緒に「20畳敷東近江大凧」を揚げる取組が行われています。凧の裏には新成人達の願い事が書かれていました。
「近江八日市の大凧揚げ習俗」は国選択無形民俗文化財に選ばれています

成人式の祝いで揚げられる大凧の展示

東近江大凧には図柄に意味をもたせる「判じもん」と言う特徴があります
例えば、メイン展示の巨大凧には墨の濃淡で辰が2匹と朱書き健と描かれている。「心身(辰辰)健やか」と言う意味になるそうだ
今年は卯年なので、新成人を祝う大凧には「ウサギ」と「木目」に「湧」と言う漢字が描かれ「ウキウキワクワク」と言う意味が込められていた

少し親父ギャグ的な印象が否めないが、「判じもん」は江戸時代に一般大衆に知的遊戯として流行した文化である

また、東近江大凧には他の凧には見ることのできない特徴として、「切り抜き工法」も挙げられる。絵柄の線に沿って切り抜き、風の抵抗を少なくして、揚げ糸の強度と凧のバランスを保つ工夫だ

そして下から巻いて収納と運搬することができる「長巻き工法
この工法を用いることで大凧を館内に運び出すことも可能となるのだ

長巻き工法
竹の骨を抜き、収納された大凧の様子

軍事や魔術に使用された世界の凧が並ぶカイトロード

インドネシアのコウモリ凧
顔がリアルすぎるインドネシアのコウモリ凧。UMAと間違われてもおかしくないデザインだ。眉毛まで生えてる

2階にはユニークでカラフルな世界の凧を100点展示した「カイトロード」があります
軍事目的で使用された凧の解説や神や天国との交流の手段として、魔術的に凧揚げをする文化の紹介がなされています
フランクリンによる凧の電気実験は有名ですが、凧には様々な用途があり、マオリ島やソロモン諸島では現在でも葉や木の枝を使用して凧を作り漁の手段として活用していると言う
凧から様々な文化が学べる展示となっています

韓国凧
真ん中に穴があるのが、韓国凧の特徴だ

凧の世界史 https://yellowjaguar3.sakura.ne.jp/History.htm
凧の会会報に「凧の世界史」として寄稿された記事が紹介されています

日本の凧の展示もすごい

青森のたこ
勇壮な武者が舞う津軽の伝統的な凧「津軽凧」。青森県では寒さのため、竹がなかなか育たない環境のため、骨組みはヒバ材を薄く削って用いる

2階にある「日本の凧展示室」も面白い
北海道から沖縄までの凧が勢揃い。各地に伝わる伝統凧を見学することができます

日本のさまざまなたこ

日本は世界に類例のないほどの凧の宝庫。北から西の海に行けば行くほど凧が大きくなったり、強風に耐えるため形が複雑化していったりと、土地ごとでさまざまな特徴があります

カブトムシ凧
複雑な凧

アクセス

住所:東近江市八日市東本町3番5号
詳しい場所をGoogleマップで確認する
営業時間:9:00~17:00(ただし入館は16:30まで)
休館日:第4火曜日、祝日の翌日、年末年始
料金:一般:300円 小中学生:150円
TEL:0748-23-0081
駐車場有

世界凧博物館 東近江大凧会館の公式HPはこちらhttp://oodako.net

まとめ

大きな凧が展示されている世界凧博物館
日本各地に留まらず世界各地の凧が展示されています。地域の気候条件や目的に応じて凧の形状や大きさは千差万別。凧から人々の生活や文化を感じることができ、とても面白い場所です

子ども達に大人気なのが凧作り体験で、30~60分で完成でき、世界でひとつの凧が出来上がります。(300円、要予約)
館内のスタッフの方々がとても親切で一生懸命に解説をしてくださる姿も印象的でした
以上です。最後までご覧いただきありがとうございました

お土産凧
お土産に購入したミニ大凧。700円〜