鬼に金棒、カルビに白米、キムチにサンドイッチ!?鶴橋名物キムチサンドを食べてみた【ロックヴィラ】

ロックヴィラの看板大阪府
ブルースチェン

月間2万アクセス突破!今、最も勢いのある珍スポット系サイトです
筆者は京都府在住で31歳。教育関係の仕事をしています。趣味は格闘技観戦です

ブルースチェンをフォローする

暗いアーケード街にキムチやK-POPグッズ、ハイブランドのコピー商品が所狭しと並ぶ!
さながら外国の怪しい路地裏にいる気分だ

ここは近年の韓国ブームで盛り上がるコリアンタウン「鶴橋商店街」
その一角に「珈琲館ロックヴィラ」というシックな純喫茶が佇んでいる

実はここ鶴橋ならではの名物グルメ「キムチサンド」が食べられる店なんです!
果たしてどのような味だったのか、鶴橋商店街はどのような場所なのか写真とともにお伝えします

スポンサーリンク

鶴橋商店街はガチ韓国

鶴橋商店街は駅に直結しています
駅から降りて広がる景色が完全に昭和

シャッターの節やコンクリートがひび割れた隙間に
黒く油の混じったホコリが張り付いている

少し進むと鶴橋商店街のゲートにたどり着きました

鶴橋商店街の入り口の景色
入り口から雰囲気があります

ゲートをくぐると先程の雰囲気とはうってかわって
かなりの繁華街になっていて驚く

朝方の訪問にも関わらず、沢山の人がいました
道が狭く、すれ違う人達と肩をぶつけ合う程です

お洒落な看板が連なる景色
ハングル文字のネオン看板が今風だ

景色はもちろんのことだが
なんと言うか、外国で良く嗅ぐ匂いを感じる
爽やかではあるが嗅ぎ慣れない香草のにおい

耳をすませば、韓国語が聞こえてくる
店内に注意を向けると
肌つやがゆで卵みたいなおばちゃん同士が話をしている(褒め言葉だ)

ガチ韓国やな

キムチ販売
美味しそうなキムチが並んでいる
鶴橋商店街の景色
とても大きな商店街である。迷路のように複雑で見応えがある
薄暗い鶴橋商店街の様子
昔ながらの店も多い

鶴橋商店街のイメージをお伝えすると
駅から降りてしばらく進むと飲食店が広がり
もう少し進むとキムチ販売店
さらに進むと洋服店が広がっているイメージか

全ての洋服店に偽物がある訳ではないが
何年も昔からハイブランドや有名ストリートブランドの
コピー商品が堂々と販売されています(逮捕者も出ている)

高校生の頃
「このルイ◯トンの財布、鶴橋本店で買ってん」
「いやそれ偽物やん」と友達とやり取りをした記憶を思い出しました

こういった景色も他では見ることができないですね

市場の様子
駅から進み洋服店をさらに進むと「鶴橋鮮魚市場」に辿り着く。こういった景色も好きだ

ベルリンフィルハーモニー並みのキムチとサンドの調和

目的地の珈琲館ロックヴィラに到着
店構えから純喫茶の雰囲気がムンムン漂っている

ロックヴィラの外観
店構えの様子

暖かな電灯にカウンターのサイフォンが煌めいている
立派な百合の花も美しい
観光地にありながら常連客が多く、店員と挨拶を交わしながら注文する方が目立つ

店内の様子
かなりシックな佇まい。雰囲気が良い

キムチサンド到着!!
キムチとパンって本当に合うのか?
いざ実食!

キムチサンドの写真
これがキムチサンドか

めちゃくちゃ美味しい!!
「どうせ、奇をてらったメニューでしょ」と舐めていたことを後悔した

キムチがガツンとくるのではなく、
キムチの酸味とニンニクの香りが卵やきゅうり、マヨネーズと調和し
今までにない味だ
食感もキムチのしゃきしゃき感とパンと卵のふわっとした感じが新感覚
しっかりと辛味もある

美味しすぎる!!

使用しているキムチは韓国から取り寄せた物を数種類ブレンドした物らしい
味、香り、食感全てが研究されており
店員さんの元気な感じやテキパキと働く様子にとても好印象でした

最高の店やな

売り切れもあるようです

キムチとパンなんて本当に合うの??と思っていましたが
味・風味・食感が新しい感覚でとても美味しかったです

キムチサンドの数に限りがあるようで
土曜日の14時ごろに入店しましたが、私の注文でキムチサンドが売り切れていました

キムチサンドを目的にする場合は午前中に訪れると良いのではないかと思います

以上です
最後までご覧いただきありがとうございました

アクセス

住所:〒537-0024 大阪府大阪市東成区東小橋3丁目17−23
TEL:06-6975-0315
営業時間:8:00~18:30 定休日水曜日
喫煙OKの店内なので苦手な方は注意が必要です
テイクアウトOK