京都府南山城村にある高麗寺は、日本に住む韓国人や在日二世の方々の心のよりどころとして1975年に建立された寺院です。韓国様式のカラフルな本堂や、約3万坪もの広大な境内には「民族墓地」があり、まるで異国に来たような気分が味わえます。
しかし、この寺院は、交通の便があまり良くない場所にあるため、知る人ぞ知る穴場的な存在でした。近年、この高麗寺が注目を集めているのは、2022年2月から国籍や民族、宗派を問わず、土葬の受け入れを開始したからです。詳しい様子を写真とともにお伝えします。
韓国伝統の華やかな色模様「丹青」が用いられた寺院
高麗寺が位置する南山城村は三重県、奈良県、滋賀県の3県に隣接しており、京都府の最東端に位置しています。車両がすれ違うにも苦労する細い道を進んだ辺境の地にあり、アニメやゲームなどで有名な『ひぐらしのなく頃に』を連想するような、山の中の集落を抜けて行くと高麗寺にたどり着きます。
とても大きな駐車場を進み、階段を登ると荘厳な本堂が佇んでいます。伝統的な韓民族の建築様式と彩色が美しい。この鮮やかな彩色は「丹青(ダンチョン)」と言い、青・赤・黄・白・黒の5つの色で構成されています。陰陽五行の思想が元になっており、青は木、赤は火、黄は土、白は鉄、黒は水を象徴している。
本堂の拝観は電話申し込みが必要
高麗寺本堂内の拝観は電話申し込みが必要です。以下の番号に電話を掛け、名前と電話番号、国籍を伝えれば、本堂への入り口や鍵の開け方を教えていだだけます。拝観当日の電話でもOKでした。
09027043558(崔 炳潤 サイヘイジュン)HPでも記載されている情報です
本堂を出て、左手にある鐘楼の先を進むと、ハングル文字で奉納された石碑が並ぶ坂道にたどり着きます。この坂道を登った先に三聖閣という祈祷所があり、滋賀・三重・奈良の3県が見渡せます。かなり勾配のキツイ坂道を登る必要はあるが、見応えのある場所なので欠かさず参拝することをおすすめします。
日本最後の土葬の村「南山城村」
現在、日本の火葬普及率は99・9%で世界でダントツ一位です(2021年、厚生労働省衛生行政報告例)。土葬については法律で禁止されてはいないものの、墓地の管理規則で制限されてることが多いです。したがって、日本国内で土葬をするには、土葬を許可している墓地を探す必要があります。一方、日本国内の多国籍・多宗教化にともない宗教上火葬が認められないムスリムやカトリック等が増加しており、今後ますます土葬の需要が高まっていくことが予想されています。
そんな中、南山城村の高麗寺は、2022年2月から国籍・民族・宗派を問わず、土葬の受け入れを始めた。その中心となったのが、寺の代表役員を務める崔柄潤さん。在日韓国人2世として育った崔さんは以下のように語っています。
「差別された人間が差別をしたらあかん。人間死んだら国籍も民族も関係ない」
「死んだら国籍も民族も関係ない」 99.99%が火葬される日本で、京都の寺が土葬を受け入れる理由とは」2023/2/19 島田 拓空也 Yahoo!JAPAN https://creators.yahoo.co.jp/shimadatakuya/0200398765
土葬墓地の名前は「高麗寺国際霊園土葬墓地」。2022年8月イスラム教の宗教法人イスラミックリサーチセンタージャパン(IRCJ、京都府八幡市)と土葬墓地使用権設定契約を結んでいます。
土葬を禁止する自治体も多い中、南山城村は古くから土葬の文化が残った地域であり、2017年に一般男性が土葬が行われています。高麗寺の土葬墓地が受け入れられた背景にはこういった地域文化が強く関係していることがわかります。
この動画は世界中の地理や地学の不思議、日本の成り立ちを解説する教育系チャンネル「地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】」で国内の埋葬方法を解説している。とてもわかりやすい内容で、南山城村周辺の文化についても解説されています。
龍王閣も見逃せない
もう一つ見逃してはいけないエリアが「龍王閣」です。境内の入り口付近にある「白衣観音」という約10メートルの観音像を正面に右手へ下る場所に位置しており、「この先進んでも大丈夫?」と思ってしまうような鬱蒼とした林道を進むと龍王閣にたどり着きます。
本堂よりもサイズが小さく内部の作りは似ているが、前に流れる川がすごい。ウォータースライダーのようにツルツノとした岩に沿うように水が流れており、岩をくり抜く形で石仏が安置されています
おすすめスポット
【飛行神社】航空安全、ゴルフ上達のご利益がある京都府八幡市の神社(御朱印も特徴的)
アクセス
住所: 〒619-1401 京都府相楽郡南山城村童仙房簀子橋13−番地
詳しい場所をグーグルマップで確認する
電話:0743-93-0843
駐車場あり
公式HP https://www.kouraiji.com
高麗寺国際霊園土葬墓地公式HP https://www.dosoukyoto.com
まとめ
韓国の時代劇に登場するような、伝統的な建築様式が美しい高麗寺。国内でも珍しい、民族墓地、土葬墓地を有する寺院であり大変興味深い場所です。アクセスは悪いですが、全国的にも珍しい景色を見ることができるスポットでした。
以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。